
色んな本に
— 俺はライオンやで (@Lion_oreyade) 2019年4月6日
絶対早起きしたほうがいい!
って書いてるやん
俺無理やねん
ほんま夜行性やねん
挑戦したら逆に効率悪くてやめてん
無理せんほうがいい思ってん
何がほんまか嘘か知らんけど
自分に合う合わん絶対あるし
得た情報は取捨選択する癖つけたほうがいいで
その結果このツイート無視なら悲しい
色んな本に
絶対早起きしたほうがいい!
って書いてるやん
俺無理やねん
ほんま夜行性やねん
挑戦したら逆に効率悪くてやめてん
無理せんほうがいい思ってん
何がほんまか嘘か知らんけど
自分に合う合わん絶対あるし
得た情報は取捨選択する癖つけたほうがいいで
その結果このツイート無視なら悲しい



こんにちわ!ライオンの中の人です。
よく早起きがいいとか見ません?あれ、まったくの嘘です!無理して早起きする必要はありません。睡眠時間さえ確保していれば、自分のペースで寝て起きればOKです。最近の科学では、人には遺伝によって既に活動が得意な時間が決まっているということです。
目次
早起きができない人でもまったく問題がない理由

早起きはできなくても問題がありません。よく書かれている早起きが良いとされる理由として
朝起きた後の数時間は脳が活発。この時間を有効活用するためにも朝は早く起きたほうがよい
とか書かれていますが、そもそもこれ何時に起きても同じなんで!笑
何時に起きても、脳はグングンと活発になり脳のピークを迎えます。朝起きたあとの数時間を大切にするべきなのは間違いありませんが、何時に起きてもそれは同じです。
早起きができないが夜遅くまで活動できる人は、集中力の持続が長い!
夜型の人は夜まで仕事してても普通にはかどるんです。勉強も同じです。夜の勉強がめっちゃはかどります。
そもそも脳って朝起きてからすごく活発になり、ある一定の時間をすぎるとどんどん機能を休ませていきます。
それなのに、寝る前まで脳を働かせることができるということは、脳の活動可能時間が他の人より長いということです。単純にメリットです。
夜すぐ眠たくなるって人にはよくわかると思います。そういう人は、本当に夜活動ができません。夜活動できる人は、脳が優れています。
成功者の統計をとると夜型人間のほうが多い
やたら世間には朝方で成功した人ばかりの名前が上がりますが、夜型で成功した人もたくさんいます。例えばオバマ大統領とかチャーチルさんとかスターリンさんとか…
マツコ・デラックスさんとか…
まぁ数えると星の数ほどいますが、一般的に成功者と言われる人から朝型か夜型かのアンケートを取ると、夜型の人のほうが多くなるそうです。
ぶっちゃけ偶然な可能性もありますが、言いたいことは朝型だから良いってわけではまったくないということです。
やたら朝型が押されている傾向がありますが、気にしなくてOKです。
そもそも早起きできなくて夜型の人のほうが、全体的に平均のIQが高い
海外の研究結果がでています。若者達を夜型と朝型に分けて約1000人の規模でIQチェックを行ったところ、夜型の人のほうが明らかにIQが高かったそうです。
最初に言った集中力の持続ということとも関係があるかもしれません。とにかく
平均的に見ると夜型の人のほうが脳は優れているという結果になります。
世間では早起き大事!早起き大事!となってますがそんなことはまったくありません。騙されてはいけません。
早起きできないからといって無理に早起きしようとするのはダメ!

そもそもこれは僕の持論であらゆる僕の記事に出てきますが、人には向き不向きがあります。なのにすべての人に
早起きがいい!なんて言うこと自体がナンセンスです。
早く寝て早起きする生活にチャレンジしてみたけど逆に効率がめっちゃ悪くなる
実際やってみました!習慣変えて!
だって色んな本に載ってるじゃないですか。早起きして勉強して方が良いとか夜より朝型のほうがいいとか
朝型の習慣をつけたらどう変わるのかやってみたのですが、結論から言うと僕はやっぱり夜型だなーと思いました。
朝起きたら確かに頭は回るのですが、僕は夜も集中できるので、結局何が違うのかなと。むしろ僕の場合朝早く起きると夜に眠たくなるんですよね。


あと次の見出しに書いている点が1番辛かったです。
本当に力を入れなければならないところと別のところに力を使うことになる
夜型なので、朝早くおきるのにめっちゃパワー使うんですよ!
これが1番辛かったです。朝起きるのにパワー使うなんでもったいなくないですか?そんなパワーあるなら、もっと別のところに使いたいですよね。
仕事とか勉強とかそうですが、エネルギーは自分が今がんばっていることに使いたいものです。朝一番からどうでもいいことにパワー使うってもったいないんですよ。
これが僕が朝型に変えるにはやめようと思った1番の理由ですね。
人には遺伝があって、そもそも朝型か夜型か決まっている
という研究結果が最近になって出ています。人にはそれぞれ朝型か夜型が決まってるんです。
だから普段の生活から夜型の人は無理に朝型に変える必要は一切ありません。むしろ夜型の人のほうが優秀と出ているのですから、夜型の人はむしろラッキーですね。
ただ睡眠時間はしっかり確保してくださいね。夜遅く寝て朝早く起きて睡眠時間が足りないとかいうことは避けてください。人もよりますが、最低でも6時間~8時間ほどの睡眠時間が必要です。
ちなみに僕は7時間です。7時間立てば目覚ましなしでも自然に目が冷めます。
最後に:すべての情報は自分で取捨選択すべき
朝早起きして人生変わった!とかいう本が多数あります。他にもこの記事も含めて世の中にはたくさんの情報が溢れています。
それらを含め、すべての情報は自分で取捨選択してください!
これは必要な情報、これは自分には合わない、これは嘘の情報など。すべての情報を鵜呑みにしててはいけません。
人なんて千差万別です。すべての人に合う情報なんてあるわけありません。早起きすべき!なんて情報はその代表例みたいなものですね。
早起きすべき!なんてことはないので安心してください。するべきは、自分の習慣に合わせるということです。
記事は以上です。
