
みんな読書してる?
— 俺はライオンやで (@Lion_oreyade) 2019年4月3日
本は良いけど使い方間違えたら意味ないどころかマイナスやねん
本は色んな知識くれるねん
成功する方法とかビジネススキルとか
本読むと成長した気になんねん
でも知識だけじゃ何も変わらんねん
変わるには行動しなあかんねん
知識で満足したら逆に成長阻害されるねん
知らんけど
みんな読書してる?
本は良いけど使い方間違えたら意味ないどころかマイナスやねん
本は色んな知識くれるねん
成功する方法とかビジネススキルとか
本読むと成長した気になんねん
でも知識だけじゃ何も変わらんねん
変わるには行動しなあかんねん
知識で満足したら逆に成長阻害されるねん
知らんけど

こんにちわ!本買いまくるけど8割読まないライオンの中の人です。本を読むことについて持論があるので記事にしていきます。
目次
読書で成長できる人は10人に1人である理由

まず最初に言っておくと、本はめちゃくちゃ有益な物です。正しく使えば間違いなく自分の成長に繋がります。しかし本を読んだら成長できると勘違いしてしまっている人は成長できません。その辺のお話です。
成長になにより大切なのは行動!読書の知識だけでは意味がありません。
確かに知識を仕入れることは大切です。知識があることで行動できる幅が広がります。
ただ何事もそうですが、知識を使わないとその知識、まったく意味がありません。頭の中に入ってるだけですもんね。
こういう例もあります。
意識を変えても意味ないで
— 俺はライオンやで (@Lion_oreyade) 2019年4月4日
行動を変えなあかんねん
英語話せるようになりたい!
って思っても全然意味ないねんw
英語話せるようになりたいから勉強してる
ってならな
なりたい!って思うだけで人間やった気になってしまいガチやねん
これが人間の弱いところやねん
客観的に見てたらよくわかるねん
?
意識を変えても意味ないで
行動を変えなあかんねん
英語話せるようになりたい!
って思っても全然意味ないねんw
英語話せるようになりたいから勉強してる
ってならな
なりたい!って思うだけで人間やった気になってしまいガチやねん
これが人間の弱いところやねん
客観的に見てたらよくわかるねん
?
これも同じですよね。考えてるだけじゃ欲求は叶わないってことです。英語が話せるようになりたいなら、英語の勉強を始めないと意味ないってことです。
でも、世の中には「英語が話したい!」で終わってる人がとっても多いです。もったいない。
変に知識を得るから成長したと勘違いしやすい
本って本当に素晴らしい知識が手に入ります。

だからどうしても、その知識で満足してしまうパターンが多いんです。勉強した、新しい知識を知ったから成長したんだと思ってしまいます。
そして満足するから行動せず、成長できないんですね。これが1番だめな本を読んで成長できないパターンです。
本を読んでしっかり成長できる人はこんな人

すぐに行動に移せる人は成長できる
まずすぐに行動に移せる人です。本からは色々な知識が手に入ります。成功の方法とかビジネススキルとか。
これらを実際に行動に移せる人だけが成長できます。頭にあるだけでは絶対に変わりません。本というより、学ぶことすべてに共通ですね。
人からの教えでも自分での発見でも、学んだことはすべて行動に移してみてください。
知識を知って、考えて、自分の考えと融合させられる人
本に書いてる知識ってすごいんですが、それをそのまま自分に物にしてるだけじゃただの一般的な考え方になってしまいますよね。
あなた自身にも色々な考えがあると思います。その考え方はあなたオリジナルでとても貴重なものです。
成長できる人は、本などから学んだ知識をそのまま知識とするのではなく自分の考え方と融合させます。その結果、本の知識そのままになることもありますしまったく違う意見になることもあります。
2つが合わさったような意見を持つこともあるでしょう。大切なことは得た知識についてしっかり考えたかということです。他人から得た知識ではなく、自分の知識として持てるようにしましょう。
最後に:この記事についても同じです

この記事を読んで、そうなんだーで終わってたらまったく意味ないですよw
次から自分の知識にしたことは極力行動に移していきましょう。多分ここまで言っても実際できる人は10人に1人くらいなんです。
ということは、行動に移せるだけで上位10%には入れるって意味です。やらないともったいないですよね。
記事は以上です。
