こんにちわ、まったくの未経験から29歳でエンジニアになったライオン( @Lion_oreyade )です。
僕はまったくの未経験29歳からテックアカデミーに3ヶ月通って、その後IT企業に内定をもらいエンジニアになりました。
今はものすごくやりがいを感じ、毎朝楽しくオフィスに向かっています。
未経験からエンジニアになったからこそわかる、プログラマー、エンジニアのやりがいについて記事にします。
目次
プログラマーのやりがい、魅力5選!【まるで仕事が遊び】

【まるで仕事が遊び】については最後に書きます。プログラマー、エンジニアは本当にやりがいのある仕事です。
確実に人が喜ぶ仕事ができる
お客さんが2時間かけて行っていた仕事を、10分に短縮してあげられる。これがプログラマーです。当然お客さんは喜びますよね。
プログラミングを学ぶ前は、自分って本当に非効率だったんだと思います。そして世の中には、同じように非効率なことをしている人がたくさんいると気が付きました。
自分が作ったシステムによって、お客さんの時間がめっちゃ増えます。めっちゃ喜ばれます。めっちゃやりがいあります。
システムを作りながらも、もっと効率の良い方法を考えたり、シンプルなシステムにしようと頭を使います。
そうして自分の頭をフル活用して作ったシステムが、お客さんの元でめちゃくちゃ活躍します。
下手したら筋トレよりやりがいあります。こんなにやりがいがある仕事と出会えて本当によかったです。なんとなくプロゲートをしてプログラミングを学んで、思い切ってテックアカデミーに入って本当によかったです。
家族、知り合い、恋人にドヤれるようになる
親しい関係の人にシステムを作ってあげると、まじでドヤ顔できます。
プログラミングを知らないと、本当に無駄な仕事で無駄な時間を使ってしまっていことが多いです。今ってかなりのことが自動化できますから。
親しい人も同様です。5分でできる作業に2時間かけている親しい人を見かけたら、ドヤ顔で言ってあげてください。
「それ5分でできるようにしようか?」って。そしてシステムを作ってあげてみてください。
マジで感謝されます。そして、そのシステムを作る過程で自分のスキルもどんどん上がります。一石二鳥です。プログラミングを知ってると本当に得します。
まるで難解なパズルを解いたときのような達成感
プログラミングって、まったくの一からすべてを作っていくわけではありません。ある程度の部品はできているんです。
それを、自分が組み立てるって感じです。まるでパズルです。出来上がったときの達成感と言ったらたまったもんじゃありません。
しかもプログラミングって、ほぼ無限にピースがあって自分の好きなように表現できるんです。パズルの絵柄も自由自在な感じ。そして、作ったものは誰かに喜んでもらえる。
そらやりがいがありますよね。特に、自分が考えていた機能を実装できた時や、よからぬエラーを解消した時など、気持ちよすぎてなんと表現したら良いのかわかりません。まさに麻薬です。
目標の重さを上げたときの筋トレと同じですね。
朝10時出勤
僕は朝も夜も辛いのでどっちでも良いんですけど
朝の出勤が10時になりました。ピークの時間を避けてくれるそうです。
朝の出勤の時間が遅い体験が初めてなので、すごい新鮮です。朝から一つ活動ができるって良いですね。このブログも朝に書いています。
ちなみに他にも
- フレキシブルタイムで、午前中の何時に出勤しても良い
- フリードリンク
- 卓球台あり
- オフィスがまるでカフェ
などなど…
普通の会社では難しいようなメリットがたくさんあります。これは実際にIT業界に入らないとわからないかもしれません。
最近はフリーランスを目指している方も多いですが、プログラマーならサラリーマンでも十分に自由で楽しく仕事ができますよ!
趣味が仕事になるって最高
好きなことを仕事にするって、なかなか難しいですよね。僕は29歳でやっとそれができたと思っています。
仕事中も、仕事って感じがせずに趣味の延長みたいな感じでプログラミングをしています。(もちろん責任はあります。)
なんでも1回やってみないとわかりません。僕は、 テックアカデミーに入ったことが完全に人生の転機でした。
3ヶ月だったので30万円くらいかかりましたが、一度やってみておもしろかったら仕事にしよう、自分に合わなかったらやめよう、くらいの気持ちでいました。
結果、プログラミングについての知識が深まり、楽しくなって、仕事にまでしました。
まるで、仕事が遊び!になりました!プログラミング最高です。
プログラミングをしていて辛いと思う時

逆に、エンジニアをしていて、辛いなーって思うことも紹介しておこうと思います。
肩こりやばい(克服したけど)
僕、身長が高めなので、基本的に机が低いんです。だからパソコンを打つとき、少し前かがみになることもあり、最初の頃は肩こりが本当にしんどかったです。
今は僧帽筋を鍛えまくることで解決しました。記事があるので興味があれば
完璧な僧帽筋の筋トレで肩こりが一気になくなった【神トレ3つ紹介】
肩こりがひどい人は、肩こり対策の筋トレをするなど、なにか対策はあったほうが良いかもしれませんね。
機械関係ならなんでもできると思われがち
プログラマーとかエンジニアってあくまでプログラミングでWebページやシステムを作ったりする人です。
なのに、パソコン周りならなんでもできると思われがちで、他の部署の方から色々聞かれがちです。印刷機の設定とか、ネットが繋がらないとか…
その度に調べて直すので自分の知識はつくのですが、本来は専門外ですよねー笑
なんでもできると思われがちなところが、少しめんどくさいと思う人もいるかも!
最後に:どうしてみんな始めないの?

別に転職しなくても良いのに。プログラミングの知識があるだけで、生活の色々なことを時短できて自分の時間がいっぱい作れるようになります。
プロゲートなら無料または格安で勉強できて
テックアカデミーでも1ヶ月なら10万円少しで受講することができます。
おもしろい、仕事にしたい!と思ったら本格的に転職に動けば良いんです。やりがいもあるんで。
小中学校で必修になってるほどなんで、みんなやってみたら良いと思うんですけどね。
無駄な事務仕事やルーティンをすべて省いて、自分の時間を増やせるスキルが身につくかもしれませんよ!
記事は以上です。
最短でプログラマーになりたいなら僕も使ったコチラ!
プログラミングで人生変えたいならスクールに入ることが最も近道です!プログラミングには必ず壁があります。その壁を乗り越えられるかは自分にプログラミングを教えてくれるメンター次第!
メンターが全員現役のエンジニアで、質問に対するレスポンスも早いと評判の良いテックアカデミーならあなたのプログラマーへの道を最短でアシストしてくれます。就職支援もバッチリです!