こんにちわ、プログラミングの全くの未経験から就職が決まったライオンの中の人です。
プログラミングの知識は0でした。そんな中、4月1日からテックアカデミーの受講を始めて5月の前半には内定をもらっていました。
まったく知識がない状態からプログラマーとして内定をもらうまでの流れを記事にしていますので、同じく未経験からプログラマーを目指す方には参考になると思います。
目次
テックアカデミー受講から就職までの流れの成功談

受講前にテックアカデミーの無料体験を行いました。その後正式に申し込んで勉強を始めて、テックアカデミー受講開始2週間後くらいから就職活動を始めました。
テックアカデミーの無料体験で就職に関する相談ができる
TechAcademyの無料体験はこちら
ここでフリーランスのエンジニアの方に、受講する言語やその後のキャリアの相談をしました。
僕はPHP/laravelコースを選択し、その後プログラマーとして就職、その後は未定だがフリーランスとしての独立もありと思っていると相談をしました。
言語については特に作りたい物が決まっているわけではないのであれば特に間違えの言語はなく、PHP/laravelコースで問題ないと言われました。
ただ、未経験からの就職であればやはり需要が高い言語を覚えたほうが良いので、Ruby,PHP,Javaあたりをおすすめするとのことでした。
その他エンジニアという仕事についても色々と詳しく教えてくれて、有意義な話でした。無料なので、受講を迷っていてもそうでなくても一度受けてみても良いと思います。
正式に申し込んだら、受講開始前からテキストを確認できる
実はテックアカデミーの超お得な申し込み方法として別の記事を書いているのですが、テックアカデミーは料金振込後、受講開始前でも関わらずすぐにテキストを見ることができるようになります。
そのため、実質申し込んだプランより長く勉強できるんです。受講開始後にメンターさんへの質問が可能になるのですが、受講開始までにテキストを進めておくことで受講開始後スムーズに質問を開始することができます。詳しくは下記の記事に書いています。
TechAcademy(テックアカデミー)にさっさと申し込まないのは本当に損
僕もかなり早めに申し込んだので、受講開始1ヶ月くらい前からテキストを使って勉強をしていました。そのため、受講開始後、メンターさんに、進度がかなり早いと褒められていました。
テックアカデミー受講開始後、就職に必要な履歴書をすぐに作成開始
テックアカデミー内のシステムから、きれいな履歴書を作成することができます。受講しながらで良いですが、まず履歴書と職務経歴書を作成したほうが良いです。理由は、興味のある企業があったらすぐに応募するためです。
すべてパソコンで完結できますが、写真だけは写真屋さんに撮りに行かなければなりません。これだけ早めに済ませて、履歴書と職務経歴書は完成させておきまよう。
応募までの流れは後述しますが、受講後から応募するのではなく、受講中から就職活動はしていくと考えてください。
テックアカデミー内のチャットで人材紹介会社からのアポがきたらすべて返信!
テックアカデミーの自分のアカウント内からチャットをすることができます。履歴書と職務経歴書と登録しておけば、このチャットにITに企業専門の人材紹介会社から連絡がきます。僕の場合、履歴書と職務経歴書の登録2週間以内に3社からきました。
基本的に、現地またはskypeや電話での面談を求められますので、ここでやっておきましょう。ITに企業専門の人材紹介会社さんなので、就職に関する知識はかなり持っておられます。
未経験からの就職は可能かということや、必要な知識など、ここで色々と質問をしてかなりの情報を教えてもらいました。
僕はまったくの未経験だったにも関わらず、3社から合計20社ほどの企業を紹介してもらいました。
未経験でもエンジニアとして就職できる良い証拠ですね。そのうち6社ほどに応募をし、そのうちの1社に決まりました。
自分からテックアカデミーに求人を出している企業に応募も可能
人材紹介会社からの応募を待たずとも、自分でテックアカデミーに求人を出している企業に応募をすることができます。
しかし僕の場合はあまり利用しませんでした。何故なら、文章だけ読んでみてもどのような会社なのかわからなかったからです。
必要な言語や求める人材は書いていました。しかし人材紹介会社の場合、実際に僕の希望等の話を聞いた上でさらに会社を絞ってくれたので、そちらのほうが安心だと感じたからです。
就職の面接のために準備しておくべき質問への解答

次のような質問を人材紹介会社の方や面接でされたので、答えを考えておくと良いかもしれません。
- プログラマーになろうと思ったきっかけは何か
- 自分の長所と短所は何か
- 前職ではどのような経験をしたか
- 自分のどのような力が仕事に活かせるか
- 勉強した言語は何か
- プログラミングを勉強してどう思ったか、難しかったか
- プログラマーになった後、どのようなキャリアを描いているか
- 勤務地の希望はどこか
- 言語の希望は何か
- 前職で辛い経験はあったか
こんな感じですね。すらすら答えられて損はないので考えておきましょう!
最後に:テックアカデミーからの就職でのポイントはここ!

ポイントを最後に押させておきます。
- 受講開始後すぐに履歴書と職務経歴書を登録!
- 人材紹介会社からのアポはすべて受ける
- 受講中でも関係なく、良い企業があったらすぐに応募
基本的にはこれだけですね。人生の基本ですとりあえず行動です。行動してれば人生は進んでいきます。
記事は以上です!
最短でプログラマーになりたいなら僕も使ったコチラ!
プログラミングで人生変えたいならスクールに入ることが最も近道です!プログラミングには必ず壁があります。その壁を乗り越えられるかは自分にプログラミングを教えてくれるメンター次第!
メンターが全員現役のエンジニアで、質問に対するレスポンスも早いと評判の良いテックアカデミーならあなたのプログラマーへの道を最短でアシストしてくれます。就職支援もバッチリです!